

オープンウォーターは
こんな方におすすめ
-
自由に水中を
泳ぎたい -
海や魚のことを
もっと知りたい -
体験コースでは
物足りなくなった
このライセンスがあると
なにができる?
-
ファンダイビングコースに参加できる
オープンウォーターダイバーを取得するとライセンス保持者限定のファンダイビングへの参加が可能になります。
体験ダイビングでは行くことのできないダイブポイントを楽しめます。 -
ダイビングで水深18Mまで潜れる
体験ダイバーとスクーバダイバーは潜れる範囲が12Mまでと決められています。
オープンウォーターダイバーを取得すると18Mまでのダイビングが可能になり、より深い海を楽しめます。 -
バディと個人ダイビングができる
オープンウォーターダイバーを取得するとインストラクターにガイドを任せることなく、同等以上のライセンスを持つバディと共にセルフでダイビングを行うことも可能になります。
このコースで身につく
ダイブスキル
-
スクーバ器材の取り扱い
ダイビングで使用する特殊な器材とその使い方を学びます。
-
ダイビングの遊泳技術
スクーバ器材を使いながらの水中での泳ぎ方を学びます。
-
浮力コントール
水中で浮力を保つためにコントロールする方法を学びます。
-
トラブルの対処
水中や水面で起こりえる小さなトラブルから緊急事態の対処方法を学びます。

ライセンス取得までの
4ステップ
-
1
申し込み
-
2
セルフ学習
-
3
実技
レッスン -
4
ライセンス
取得
オープンウォーターが
最短1日で取得できるワケ
講習スタイル
-
複数グループ混合の集団講習
グループレッスン集団講習は複数のグループが合同で同時に実技講習を受けます。監督するインストラクターが全体に向けて実技指導を行い、最終に受講者一人一人のスキルを評価します。
多数グループがいるため、受講者全員が終了するまでの待ち時間が多くなり、全体の講習時間が長くなります。
- メリット
- ・格安で受講できる
- ・他の方と交流できる
- デメリット
- ・待ち時間が多い
- ・講習時間が長い
- こんな方におすすめ
- ・他の方との交流を深めたい
- ・コストを抑えたい
-
1グループ貸切の個別講習
プライベートレッスン個別講習は1組ごとにインストラクターが専属で実技指導を行います。グループ別で講習が行われるため、他グループからのプレッシャーを気にすることなく、友人やパートナーと集中して学べます。
またインストラクターと受講者の人数比が少ないことで、待ち時間も少なくなり、全体の講習時間も短くて済みます。
- メリット
- ・待ち時間が少ない
- ・集中して行える
- デメリット
- ・他の方と交流できない
- こんな方におすすめ
- ・短期間で受講したい
- ・マンツーマンで学びたい
学習スタイル
-
現地対面学科講習
クラス学習現地学科講習は現地ショップで5時間前後の授業を受けます。実技講習後、再度ショップにて筆記試験を行い、合格すると講習の全工程が終了します。
授業と試験、不合格時の再試験を合わせると少なくとも1日間は学科講習を行い、実技講習を含めると2日間の講習期間が必要です。また授業で必要なテキストは事前に購入し持参する必要があります。
- メリット
- ・事前に勉強する必要がない
- ・分からない点をその場で質問できる
- デメリット
- ・授業と試験で講習時間が長い
- ・テキストの購入と持参が必要
- こんな方におすすめ
- ・座学も対面で受講したい
- ・インストラクターや他の方との交流を深めたい
-
事前オンライン学科講習
セルフ学習オンライン学科講習は自身のスマホやパソコンからネットで学習します。実技講習の日程までにテキスト学習と学科テストの両方を自身で行う必要があります。
現地では実技講習のみで済むため講習期間が大幅に短縮されます。またテキストは無料ダウンロードも可能で、学科テストは何度でもリトライできるので、いつでもどこでも自身のペースで学科講習を行えます。
- メリット
- ・現地での講習期間が短い
- ・自分のペースで勉強できる
- ・テキストがいらない
- デメリット
- ・スマホやパソコンが必要
- ・リアルタイムの質問が難しい
- こんな方におすすめ
- ・講習にあまり時間が取れない
- ・人混みを避けたい
オープンウォーター講習
1日スケジュール


ライセンス取得コースの
よくある質問
- ダイビングの経験がなくても受講できますか?
- もちろん大丈夫です。海にあまり慣れていない方は、2日間コースでゆっくり受講されるのがお勧めです。
- 1人でも受講できますか?
- はい、お一人様も受講可能です。他の方と合同で行うことはありませんのでご安心ください。
- どの団体のライセンスですか?
- 当店で取得できるのはStars(スターズ)というCカード協議会に属する日本発足のダイビング団体のライセンスです。オプションで世界水中連盟CMAS(クマス・シーマス)のライセンスも発行しています。
- このライセンスは海外でも使えますか?
- はい、海外のダイビングショップやダイブセンターでも使用できます。
- 表示料金以外にかかる費用はありますか?
- カード書留郵送料320円が別途で必要になります。当日の講習場所によっては施設使用料500円が必要な場合もございます。ダイバー申請、カード発行料は料金に含まれてます。教材は購入不要のためかかりません。
- 実技講習には何を持参すればいいですか?
- 水着、タオル、サンダル、着替えをご持参ください。水着に規定はありませんので、下着などで代用しても大丈夫です。1日コースの方は昼食もご準備ください。
- ライセンス講習が中止になることはありますか?
- 講習場所は数カ所ございますので中止になることはほとんどありません。しかし、台風などによって沖縄本島全域に波浪警報が発令された場合は中止になります。
- ホテルに送迎はできますか?
- 申し訳ありませんが、通常送迎は行っておりません。
- 講習で青の洞窟に行くことができますか?
- はい、海況や講習の進行具合に問題がなければ、青の洞窟でのダイビングを予定しています。ボートダイブを除き追加料金はありません。
-
Starsオープンウォーターダイバー
1日取得コース- ダイバー申請料
- ライセンスカード発行料
- eラーニング料
- オンライン教材費
- ダイビング器材レンタル料
- 個別講習料
- 料金
- 2名以上1人45000円税込
- 対象年齢
- 15歳〜50歳
- 催行時期
- 通年
- 催行人数
- 1人〜
- 講習時間
- 8:00〜18:30
-
Starsオープンウォーターダイバー
半日2日間取得コース- ダイバー申請料
- ライセンスカード発行料
- eラーニング料
- オンライン教材費
- ダイビング器材レンタル料
- 個別講習料
- 料金
- 2名以上1人 53000円税込
- 対象年齢
- 中学生〜59歳
- 催行時期
- 通年
- 催行人数
- 1人〜
- 講習時間
- 1部 8:00〜13:30
2部 13:00〜18:30

注意事項
- ライセンス講習について
- ・講習は雨天決行です。
- ・海況によっては実施場所の変更または中止にすることがございます。
- ・講習時間は目安となるおおよその時間です(進行具合により30分〜1時間前後します)
- ・実施場所によっては施設使用料500円が別途になることがございます(多くの場合必要ありません)
- ・時間内に合格ラインを達成できなかった場合、ライセンスを授与することができません(返金できません)
- ・上記の場合、ご希望により追加補習も可能です(有料)
- 有料キャンセルの対象となる場合
- ・催行日3日前〜当日の予約キャンセル/不参加
- ・集合時間に遅刻(遅刻されないよう余裕をもってお越しください)
- ・酒気帯び、酒酔いの状態(前日の過度な飲酒はお控えください)
- ・有料キャンセル期間内に病歴の発覚(ご予約前に健康状態をよくご確認ください)
- ・講習の途中棄権
- 無料キャンセルの対象となる場合
- ・催行日4日前の営業時間までの予約キャンセル
- ・航空、船舶の欠航に伴う予約のキャンセル
- ・天災などによる講習の催行中止
- ライセンスカードについて
- ・カードの発行には2週間〜1ヶ月ほどかかります(発行までは認定証明書がカードの代わりになります)
- ・カードの書留郵送料320円が別途になります。