当店のサービスに関するよくある質問
- 水着やタオルのレンタルはありますか?
- 水着のレンタルはありませんのでご自身でご準備をお願いします。水着の代わりに濡れても良い下着やTシャツ短パンなどの服でも大丈夫です。 タオルは1枚円でバスタオルのレンタルが可能です(当日ではご用意できない場合もございますので事前にお申し付けください)
- ホテルなどへの送迎はありますか?
- 申し訳ありませんが、無料有料に関わらず送迎サービスは行っておりません。レンタカーやタクシー、路線バスをご利用されてお越しください。 路線バスをご利用でしたら最寄りの「真栄田(マエダ)」または「塩屋(シオヤ)」バス停から徒歩5分になります。
- 駐車場はありますか?
- 店舗には当店専用の駐車場が完備されております。最大30台収容可能です。大型バスは駐車できませんのでご注意ください。 マイクロバスやキャンピングカーなどの中型車両は駐車できない場合もございますので事前にお知らせください。
- 荷物を置いておけるロッカーはありますか?
- 店舗に貴重品専用の鍵付きロッカー(小サイズ)と脱衣棚(大サイズ)が完備されおります。 キャリーケースもお預かりできますのでタクシーやバス移動の方もご安心ください。
- 着替える場所はありますか?
- 男女別のシャワー更衣室がございます。
- 終了後にシャワーやドライヤーは使えますか?
- 店舗に温水シャワーが完備されおりますのでシャワーを浴びてからお帰りいただけます。 各シャワーにリンスインシャンプーが備え付けられています。またドライヤーと大型ミラーがありますので、頭髪を整えてからお帰りいただけます。
- 写真や動画は撮ってもらえますか?
- シュノーケリング、ダイビングには写真と動画の撮影が無料のサービスとして含まれており、引率のガイドインストラクターが撮影いたします。 撮影枚数やデータ量の制限などもなく、追加のオプション料金はございませんのでご安心ください。 また、撮影に使用するカメラも当店で用意しておりますのでご持参される必要もございません(高画質のGoProで撮影しております) その他アクティビティや公式サイト以外からのご予約には含まれてない場合もございますのでご注意ください。
- 写真や動画はどのようにもらえますか?
- 撮影した写真や動画はデータで共有いたします。 ご利用のスマートフォンにデータを転送いたします。メールやLINEなどでダウンロード先をお送りすることも可能です。 SDなどのデータメモリを持参したり購入する必要もございませんのでご安心ください。
予約に関するよくある質問
- 参加するには予約が必要ですか?
- 定員に空きがあれば、予約されずに直接ご来店されてのご参加も可能です。準備にお時間をいただく場合もございます。
- 予約はいつまでにする必要がありますか?
- アクティビティの予約に期限はございませんので、当日直前のご予約も可能です。 ライセンス講習のみ希望日程の2日前までに予約をする必要があります。
中止・キャンセルに関するよくある質問
- 雨なら中止になりますか?
- すべてのアクティビティは雨天決行です。雨でも波の状況に問題なければ通常通り行われます。
- 中止の場合はいつまでに連絡がありますか?
- 中止が決まり次第のご連絡になりますので、申し訳ありませんが、いつまでにご連絡ができるかについてはお答えできません。 自然に左右されますので2日前にご連絡できる場合もあれば直前に急遽中止される場合もございます。
- 中止の場合は返金されますか?
- 災害や台風、強風高波などでプランが完全に中止された場合はお支払い金額を全額返金いたします。 代替スポットで催行可能な場合は返金対象外になりますので、各プランの注意事項をよく確認されてからご予約ください。
- 予約のキャンセルはいつまでできますか?
- キャンセルポリシーは注意事項をご確認ください。ご移動の飛行機または船舶欠航に伴うキャンセルは有料キャンセル期間であっても全額払い戻しいたします。
お支払いに関するよくある質問
- 支払いには何が使えますか?
- 事前予約の場合はオンラインでのクレジットカード決済でお支払いいただきます。 予約なしでご参加される場合は現金またはオンラインカード決済、PayPay、メルペイ/d払いでお支払いが可能です。 なお、ボートを利用するプランの乗船料は当日現金のみの取り扱いになります。
- (返金対応の場合)いつ返金されますか?
- 返金の手続きは即日行いますので、カードへの引き落としがキャンセルされるか翌月または翌々月に払い戻しされます。 詳しい返金時期はご利用のクレジットカード会社へ直接お問い合わせください。
アクティビティ参加に関するよくある質問
- 年齢制限はありますか?
- シュノーケリングは1歳〜59歳、ダイビングは8歳〜59歳、サップは12歳〜59歳、カヤックは1歳〜69歳の年齢制限がございます。 年齢に関わらずアクティビティに適さない健康状態の方はご参加いただけませんので、注意事項にてご確認ください。
- 当日生理になってしまった場合はどうすればいいですか?
- ご本人様の体調に問題がなければ、どのプランも変わりなくご参加いただけます。 タンポンをご使用されるのが最適ではありますが、無理に使用される必要はございません。 水着にナプキンを装着してご参加されても大丈夫ですが、海に入水するアクティビティ(シュノーケリング、ダイビング、サップ)では 海水を最大限に吸収してしまい用途の意味をなさなくなりますので、あまりお勧めしておりません。 タンポンをご使用されない方は経血漏れを防ぐ「水泳用サニタリーショーツ」の利用をお勧めします。 女性インストラクターが在籍しておりますのでご心配の方は気兼ねなくご相談くださいませ。
- 自分のカメラやスマホを持ってきてもいいですか?
- 「10m以上の防水性」があるものと、紛失防止の「ハンドストラップ」が付いたものでしたら、ご自身のカメラやスマホをお持ち込みいただいて大丈夫です。 ご使用はすべて自己責任になり、当店は一切補償できませんので水没や破損、紛失などには十分ご注意ください。
青の洞窟プランに関するよくある質問
- 雨の日はどうなりますか?
- 雨でも海況に問題なければ青の洞窟ツアーは実施いたします。青の洞窟や熱帯魚などは天候に関係なく見ることができますのでご安心ください。 晴れていても風の向きや強さによって荒波となり青の洞窟に行けないこともございます。その場合は周辺の別スポットにて実施いたします。
- どこに行けばいいですか?
- 店舗集合、店舗解散になりますので、当店(ピンクマーメイド)にお越しください。 受付後に店舗から実施場所まで送迎いたしますので、現地までの移動をご自身でされる必要もございません。
- お勧めの時間はありますか?
- 朝は透明度が高い傾向にありますので、朝イチの時間が一番綺麗な青の洞窟を楽しめます。 また午前中は青の洞窟内が大変混雑しますので、洞窟をゆっくり楽しめる正午や最終の時間もお勧めです。 10時前後は青の洞窟が1日の中で一番混雑するため、特に休日や夏休み時期は避けることをお勧めします。
子供の参加について
- 子供は何歳から参加できますか?
- シュノーケリング、カヤックは1歳から、ダイビングは8歳から、サップは12歳からご参加可能です。
- 子供だけで参加できますか?
- いずれのプランも未就学児のお子様には大人の方の同行が必要になります。小学生以上は保護者の同意があればお子様のみでご参加可能です。
- 子供が小さいため特別用意しなくてはならないものはありますか?
- 特別必要な準備物はありませんが、オムツ卒業がまだのお子様は「水遊び用オムツ」のご利用をお勧めしております。
ダイビングに関するよくある質問
- ダイビングはどのようなアクティビティですか?
- 当店でダイビングと称されるマリンアクティビティはスクーバ(スキューバ)ダイビングを意味しています。 スクーバダイビングは空気ボンベを使用して呼吸を行いながら水中に潜ることで海中世界を楽しむアクティビティです。
- 初めてでもダイビングに参加できますか?
- 体験ダイビングと称される「ダイビングのライセンスを持たない方向け」のダイビングプランがございます。ダイビングの経験が全くない方からご参加いただけます。 また体験ダイビングにご参加される方のおよそ8割はダイビングの経験が一度もない初心者の方です。
- 飛行機に乗る日はダイビングできますか?
- フライト後であれば当日でもダイビングをされて問題ございません。しかし、ダイビングをされた後の当日にフライトがある方はご参加できません。 ダイビングは空気ボンベを使用して潜水するため、気圧変動の関係でダイビング後18時間以内のフライトは減圧症という潜水病を発症する危険性がございます。 シュノーケリングやフリーダイビング(スキンダイビング)は空気ボンベを使用しないためフライト前でも当日のご参加が可能です。
- 子供は何歳からダイビングできますか?
- ダイビングは8歳のお子様からご参加可能です。
- 体験ダイビング、ファンダイビングとは何ですか?
- ダイビングのライセンスを持たない方のためのダイビングプランを「体験ダイビング」、 ライセンスをお持ちの方のためのダイビングプランを「ファン(FUN)ダイビング」と称します。 潜れるスポットや深さなどに違いがございます。
- コンタクトレンズは外した方がいいですか?
- ソフトコンタクトであれば装着されたままご参加いただいて問題ありません(視力が弱いインストラクターも毎回コンタクトを使用しています)ハードコンタクトは外れやすいため、使用を控えることをお勧めします。
- 視力が悪いのですが、度付きのゴーグルはありますか?
- 度数-2から-8まで対応した度付きのゴーグルがございます(レンタル無料でご利用いただけます)当日ご本人様の視力に合わせて度数を選ぶことができます。
シュノーケリングに関するよくある質問
- 子供は何歳からシュノーケリングできますか?
- シュノーケリングは1歳からご参加可能です。未就学児をお連れのグループ様は「こどもシュノーケリング」、 小学生以上のお子様をお連れのグループ様は「シュノーケリング」のプランにご参加いただけます。
- こどもシュノーケリングと通常のシュノーケリングは何が違いますか?
- 「こどもシュノーケリング」は引率のインストラクターが専属で付く「グループ個別」のプランです。 「シュノーケリング」は何組かのグループを1人のインストラクターが担当する「グループ合同」のプランです。
- こどもシュノーケリングとシュノーケリングを何人かに分けて予約した場合、一緒に行くことはできますか?
- 乗船するボートまではご一緒に行動できますが、通常の「シュノーケリング」は他のグループ様と混合で行うプランのため、海ではそれぞれ別行動になります。
- 小学生の子供もウキワを使うことはできますか?
- ご希望でしたら小学生でもウキワをご利用いただけます。その際は通常のシュノーケリングプランではなく「こどもシュノーケリング」プランをご予約いただき、ウキワ希望の旨を事前にお知らせください。
シーカヤックに関するよくある質問
- 帽子やラッシュガードは必要ですか?
- 必須ではございませんが、沖縄は日差しがとても強いため日中のカヤックにご参加でしたら帽子やラッシュガードのご利用をお勧めします。
- マリンシューズは用意されていますか?
- 標準の装備としてマリンシューズ、ライフジャケットをご用意しております。ご希望の方はウエットスーツもご利用できます。 レンタルは無料サービスですのでご安心ください。
SUP-サップに関するよくある質問
- どのような服装で参加すればいいですか?
- 動きやすい水着でご参加ください。






